住信SBIネット銀行 おススメポイント
こんにちは、かぱこです。
おススメのネット銀行、住信SBIネット銀行について前回は全体的なおススメポイントをお伝えしました。
今回は具体例をあげて良いところをお伝えしようと思います。
これは便利! 定額自動振込
毎月、決まった金額の振込はありますか?
もしもあるのなら、とても便利なサービスになります。
私は毎月住宅ローンを引落口座に振り込んでいます。
具体的に言いますと、
振込日 毎月20日
振込金額 45,000円
自分で振込を行おうとすると、振り込むこと自体うっかり忘れてしまったり、仕事やプライベートな用事で銀行に行けない場合もあります。
定額自動振込を利用する事で、<うっかり振込忘れ>を防げるのであわてずにすみます。
・定額自動振込登録は10件もできます
私は自動振り込みは住宅ローンのみなので、1件しか登録していません。
しかし家賃・駐車場代・親への仕送り・子供への仕送り・貯金など振込が多い方には10件登録できる事は非常に便利なサービスだと思います。
・振込日が休日の時、前営業日か翌営業日か指定できる
私は、毎月20日に指定しています。
しかし、月によっては休日の場合もありますよね。
そんな時も安心です。
前営業日か翌営業日かを指定することができます。
ちなみに私は、振込遅れを防ぐためにも前営業日にしています。
・振込手数料は無料分を使える
振込手数料は住信SBIネット銀行の利用状況によって、無料回数が決まります。
預金額が少ないなど、ランクが低かったとしても最低1回は振込手数料が無料になります。
私は住宅ローンを振り込んでいますが、振込手数料は無料です。
振込手数料が無料も嬉しいですが、振込忘れを防ぐ事が出来ます。
安心ですし、銀行に出向く事も省けますから楽です。
・注意事項
当たり前ですが、残高不足には要注意です。
定額自動振込サービスの良いところは、メールでお知らせしてくれる事です。
〇日までに振込金額を入れておいてくださいね とメールが届きます。
これがとても助かるサービスです。
私もうっかり入金を忘れる事がたまにありますが、メールが届くので忘れずに入金する事が出来ます。
正しく言いますと、私の場合は住信SBIネット銀行の目的別口座を使用していて、住宅ローン口座に入れてあるお金を振替してメイン口座に金額を移動するだけです。
今までは銀行に出向いて振込をしていた事を考えますと、ネットで資金移動して振込は自動ですから手間には感じません。
今回は定額自動振込サービスについて、具体例を挙げながらご紹介いたしました。
他にも便利なサービスがいっぱいありますので、今後も紹介していきますね。
詳しい情報は、ホームページをご覧になって必要な情報を見て頂くのが良いと思います。
住信SBIネット銀行のホームページリンクを貼っておきますね。
こちらからです
人気ランキングに参加しております。
良ければポチお願い致します♪